60代でエレクトーングレード5級取得出来ました!

現在60代の私は、エレクトーングレード5級を取得するまでの方法を教えちゃいます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

幾つか行った試験会場の中では…

今回は私が幾つか行った試験会場についてお話しします☝️浜松の試験会場ですがコンサートが出来る位の広さがある会場でしたその前に色々な場所で試験を受けていたので緊張はしましたが受かりたいので一生懸命弾きまくりましたでも結果はダメでしたただ試験の…

楽曲演奏2曲とは?(3)

前回で書いた3曲の選び方ですがロックやクラッシックやラテン等々違う曲の方が自分も弾くのが楽しいし変化があっていいと思いますステージア曲集や月刊エレクトーンより選びますが月刊エレクトーンの方が3分くらいの曲が多いのでおすすめです3曲共、どの曲を…

テレビで流れてるあの曲…弾きたい!

今回は曲の話をします。私は楽器が大好きなのでバイオリンやフルートギターやドラムいろんな楽器が好きだから弾いてみたいテレビで流れてる曲も弾きたいクラッシックの曲だってだからエレクトーンで流行りの曲を弾いている時が一番幸せなんです流行りの曲を…

何処の試験会場に行こうか…

何処の試験会場に行ったらいいか…やはり近くの所だ横浜か東京か…とりあえず横浜を受けてみる事にしました申込をして試験日に会場に行きました。雰囲気は緊張感でいっぱいですが試験会場があまり広くなくそんなに緊張はしなかったのですが試験問題を見て驚き…

何処の試験会場に行くか…

試験は、試験日の1か月前までに予約します結果を見て、予約すると1か月先になります1か月先の近くの試験日を探すとまた遅くなるしどんな場所でどんな風に行くかそう試験以外の気を使う事が増えていきますでも受かりたい絶対受かりたい行くしかない何処に行っ…

何処の試験会場に行ったのか?

前回に引き続き試験会場についてお話しします。受かるまで受け続けようと思ったのは実は、地元の試験でひどく緊張して何をどう弾いたのか覚えていなかったからです。試験会場は独特な雰囲気があり咳をするのも気を使うからですどんな問題がでるのか試験官は…

試験会場って…

前回に引き続き試験会場についてお話しします地元の試験会場は確かに有利なのですが地元での試験会場は半年に一度位のペースで行われます一度の試験で合格できれば良いのですがそうは甘くありません受ける限りは受かりたい!どうしても受かりたい!絶対絶対…

試験会場は何処が良い?

今回は、少し試験会場についてお話しします試験を受けたいと思った時どんな場所で受けたらいいか迷います一番良いのはやはり地元で受ける事だと思います場所はいつもレッスンしている場所だし交通費もかからないし時間に余裕もてるし受付の人も知った顔だし……

楽曲演奏2曲とは?(2)

あと1曲は自由曲で、自分で決めた3曲の内1曲を課題曲を弾いた後に弾きます。選ぶ自由曲は5級の曲で3分くらいの曲がいいと思います長い曲は最後まで弾く場合と途中で止められる場合がありますので注意が必要です。曲の中で難しい箇所が最後の方にある曲は最後…

楽曲演奏2曲とは?(1)

まず1曲目ですが…それは「5級課題曲集」より選びます☝️曲の選択ですが。。。正直先生が勧める曲が良いです笑課題曲なので難しく考えないでそのまま素直に楽譜通りに弾く事が大切です!ベートーベンの曲があったり生徒が作曲した曲があったり…良い曲が多いの…

初見演奏とは?(4)

最後の小節は全体の流れと違う場合が多いので気をつけた方がいいと思います☝️先に読み取る力を練習しても弾いてみると一定の速さで弾けない場合はリズムをつけて弾く事をお勧めしますゆっくりとしたリズムで正しい速さで弾く練習をすればおのずと一定の速さ…

初見演奏とは?(3)

前回の続きですが…読み取れたら実際に弾いていきます。絶対に止まらないで、テンポも崩さないて弾く事が大事です!どうしたら止まらないように弾くのか。。?それは弾きながら、1小節先をみながら弾きます。手で弾いている小節より1小節先の楽譜を頭の中で読…

初見演奏とは?(2)

楽譜通りに弾く為には与えられた時間以内に素早く読み取る力が必要です☝️調性・拍子・テンポを掴むために全体を素早くみたら始めにベースを見ます👀(私の場合)ハ長調の曲て最初のベースがドならCコード次がファなら Fコードと次々みていきます。また右手のメロ…

初見演奏とは?(1)

今回から、新しい項目の話しになります初見演奏とは、16小節以上の課題曲を楽譜通りに弾くテストです。楽譜通りに弾けば良いんですが…。4分音符は、4分音符として正しい長さで弾き強弱、弾く速さ、スタッカートがあるならその通りに弾く事が大切です何調か、…

即興演奏Bとは?(5)

今回はコード進行を変える事を話します☝️コード進行を変えるって何をどんなふうに変えるか色々考えるのは難しいと思いますが…ハ長調の曲ならC、Dm、G7、Cと進行するならCのコードに使われているドミソを使い、Dmならレファラを使ってメロディを作っていきま…

即興演奏Bとは?(4)

今回は2小節の先のメロディを8小節に発展させて次の8小節を平行調を使ったりコード進行を変えたりしてメロディに変化をつけます☝️最後の8小節は最初の8小節を弾いて24小節くらいになる曲を作ります。ここで。。平行調ってなに?と思う方もいらっしゃるかと思…