60代でエレクトーングレード5級取得出来ました!

現在60代の私は、エレクトーングレード5級を取得するまでの方法を教えちゃいます。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

楽曲演奏2曲とは?(1)

まず1曲目ですが…それは「5級課題曲集」より選びます☝️曲の選択ですが。。。正直先生が勧める曲が良いです笑課題曲なので難しく考えないでそのまま素直に楽譜通りに弾く事が大切です!ベートーベンの曲があったり生徒が作曲した曲があったり…良い曲が多いの…

初見演奏とは?(4)

最後の小節は全体の流れと違う場合が多いので気をつけた方がいいと思います☝️先に読み取る力を練習しても弾いてみると一定の速さで弾けない場合はリズムをつけて弾く事をお勧めしますゆっくりとしたリズムで正しい速さで弾く練習をすればおのずと一定の速さ…

初見演奏とは?(3)

前回の続きですが…読み取れたら実際に弾いていきます。絶対に止まらないで、テンポも崩さないて弾く事が大事です!どうしたら止まらないように弾くのか。。?それは弾きながら、1小節先をみながら弾きます。手で弾いている小節より1小節先の楽譜を頭の中で読…

初見演奏とは?(2)

楽譜通りに弾く為には与えられた時間以内に素早く読み取る力が必要です☝️調性・拍子・テンポを掴むために全体を素早くみたら始めにベースを見ます👀(私の場合)ハ長調の曲て最初のベースがドならCコード次がファなら Fコードと次々みていきます。また右手のメロ…

初見演奏とは?(1)

今回から、新しい項目の話しになります初見演奏とは、16小節以上の課題曲を楽譜通りに弾くテストです。楽譜通りに弾けば良いんですが…。4分音符は、4分音符として正しい長さで弾き強弱、弾く速さ、スタッカートがあるならその通りに弾く事が大切です何調か、…

即興演奏Bとは?(5)

今回はコード進行を変える事を話します☝️コード進行を変えるって何をどんなふうに変えるか色々考えるのは難しいと思いますが…ハ長調の曲ならC、Dm、G7、Cと進行するならCのコードに使われているドミソを使い、Dmならレファラを使ってメロディを作っていきま…

即興演奏Bとは?(4)

今回は2小節の先のメロディを8小節に発展させて次の8小節を平行調を使ったりコード進行を変えたりしてメロディに変化をつけます☝️最後の8小節は最初の8小節を弾いて24小節くらいになる曲を作ります。ここで。。平行調ってなに?と思う方もいらっしゃるかと思…